えすみんの日記

1000人以上の面談やガイダンスなどキャリアコンサルタントとして働きながら日々の気づきや思うことを書いています。

清貧を装う甘い罠

こんにちは。えすみんです。

 

タイトルにある清貧という言葉

多分、多くの人が好きだと思うんです。

 

儲けじゃない

社会のためになるなら

お金はいい

とか

質素に暮らす

とか

貧しいけど、人のために頑張る人

そんな人をいい人と思いがちな気がします。

 

そう考えるのは自由で

その方が、私利私欲のために

やってない感じがするのだと思います。

 

だけど、それで自分は良くても

どこかに皺寄せが来ていることも

理解した方がいいのではないかなと思います。

 

私は研修や講演でお金を頂きます。

それが本業ですし

そのために、学ぶため、経験するために

たくさんのコストをかけています。

 

社員育成も、自分で経験しなければ

絵に描いた餅。

社員を雇うことや

育成するためにたくさん関わることなど

大量のコストを割いています。

その中で多くの失敗をしていますが

そのおかげで、どういうことがやっぱり良くない

ということが見えてきています。

 

また、自社の中だけではなく

人材育成に必要な情報を得るために

協会に入ったり、オンラインサロンに入ったり

有料の情報を買ったり

日々吸収することに貪欲です。

私の生活は、ほぼそれらを中心に生きていて

そういった経緯があって

私にそんな体験をさせてくれる社員や

情報をいただける方達に

しっかり対価を渡せないといけないと思うので

お金をいただく価値があると思っています。

 

私とは違い、本業ではない人も

講演をする機会のある方もいらっしゃいます。

 

そういう人の中には

お金は気持ちでいいですという人もいます。

 

きっと、本業があるから

という意味だと思うのですが

でも、私はこう思うんです。

 

話すネタが得られたのは誰のお陰ですか?と。

 

きっと私と同じように

何かにコストをかけて

人が必要とする情報を得る経験ができて

人が必要とする話せるネタを持っているんだと思います。

 

そう思うと、そこにちゃんと価値をつけないなんて

失礼だと思うんです。

 

そこで得たお金を

社員や会社や、また社会に還元した方が

断然、経済回すことになりません?

 

もし、清貧と見られたくて

価値があるものに

お金なんていらないということって

私は罪なんじゃないかと思っています。

 

こういうことを言うと

私がお金好きだと受け止める人も

いるのかもしれませんが

そう言うことではなくて

何かを得るためには必ず何かしらコストがかかっていて

それを理解してサービス提供できるようにならないと

永遠にブラック企業はなくならないと思います。

 

払うこと、貰うことが

当たり前になることは

大切なことだと思うんです。

 

今、株価も上がり

デフレ脱却と言われ

物価を正しい価格へ上げていこう

という動きが出ていると思います。

 

ちゃんとそこにシフトできないと

賃金をもらう立場になる時や

何かを買って払う立場になる時に

いちいちストレスを抱えることになるのではないかなと思います。

 

こう言う考え方をより強く持たせてもらえたのは

投資家藤野英人さんのこちらの著書から。

お金という概念が変わると思うのでぜひどうぞ^^

 

 

■Facebook
https://www.facebook.com/shimanezinzai/
■Mail Mgazine
https://peraichi.com/landing_pages/view/melumaga
■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCjTMUF6X13oNw69Gpg0jVhA
■Instagram
https://www.instagram.com/naoko__esumi

 

 

小心者

こんにちは、えすみんです。

 

研修講師なんてしていると

一見外交的に見られがちですが

実は内向的な性格なので

些細なことことでも

行動を起こすときはかなり小心者です。

 

外交的と内向的の違いって

一般的に、外交的は興味が自分以外

内向的は興味が自分の内側と表現されます。

 

結局のところ、そうだと思うのですが

私の解釈はこんな風に感じることが多いです。

 

外交的さんは、人からどう見られようと

自分がしたいと思ったことを外向きにまっすぐできる人

 

内向的さんは、何かしたいと思っても

それを人からどう見られるのかをまずは気にして行動する人。

 

最初の表現と一緒といえば一緒なんですけど

私が違うと思っているのは

外交的も内向的も、行動起こすことはできるけど

行動に移すまでの意識が違うというところです。

 

外交的な人は、これがやってみたいと思えば

相手がどう思おうが

パッとできる

 

なので、言いたいことも

まっすぐ言えるし

行動も起こせる。

 

ただ、相手が思わぬ反応を示すと

なんで!となりやすい。

 

内向的な人は、こうやってみたいと思えば

まず、それをしたら周りはどう思うか?

ということに意識が向く。

 

思ったままを発言せず

相手に勘違いされないように発言する。

相手が思わぬ反応を示すと

やっぱりそうきたかと説明を補足する。

 

どっちが良くてどっちが悪いということはなくて

それぞれに一長一短あるのだと思います。

 

私は一直線に行動しそうに見られがちですが

相手がどう思っているのか?ということは

常に思考の中に浮かんでしまいます。

 

人の目を気にせず

我が道を突き進んで行くことに憧れますが

生まれながらに持っている性質だから

他者の目を考えついてしまうから仕方ありません。

 

無駄にストレスを溜めないために

そこに抗わないことが大切かなと思っています。

 

先日も、バレンタインデーに

多数いる会の中でチロルチョコくらい配ろうかなと

思いついて、買ってはみたものの

いざその場になったら

やっぱりいらないことかな…と直前に怖気付いてしまいました。

 

結局、みんなに配れたのですが

そんなことすら、どうかなと思ってしまう

小心者な性格なのです。

 

 

■Facebook
https://www.facebook.com/shimanezinzai/
■Mail Mgazine
https://peraichi.com/landing_pages/view/melumaga
■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCjTMUF6X13oNw69Gpg0jVhA
■Instagram
https://www.instagram.com/naoko__esumi

 

変化は脳にいい刺激を与えて若返る?

こんにちは。えすみんです。

 

先週は仕事でのイベントがたくさんあって

慌ただしい毎日でした。

ひとつには、倫理法人会にて

15分程度スピーチをする機会がありました。

 

入会してからの変化をお話しさせてもらう場でしたが

せっかくだったので、これまでの生い立ちや

今後の夢についても語らせてもらいました。

 

倫理法人会に入り、同時期にLMC協会にて

トゥインクルスター養成講座を学び

自分というものについて

ずっと考えさせてもらう機会をもらっていたので

いいタイミングだったように思います。

 

分かっているようで

実は一番分からないのが自分。

まだまだ知らない自分がありそうですが

内面ホリホリして

それをアウトプットできる場をいただいて

ありがたい時間でした。

 

そして、職業訓練の修了式と

新しいコースの入校式が連日あったり

同じ日に、それぞれ当社の社員が退職し

新しい社員が入社し

1月から2月への切り替わりは

変化だらけになりました。

 

脳には変化ってとても刺激になるので

大変なこともありますが

若返り〜と思って

じゃんじゃん変化を受け入れていこうと思います。

 

そうそう、細々とやっている

英会話の勉強も、新しく会話レッスンを始めました。

少しだけ、日常会話に

お付き合いいただける方を見つけ

週1回レッスンをしていただけることに。

 

やっぱり話せる場があると

俄然インプットにも力が入ります。

ありがたい環境に本当に感謝です。

 

という、本当に変化、進化の日々です。

では〜

言語化はアウトプットしないと上達しない

こんにちは。えすみんです。

 

就職支援をすることも仕事なので

志望動機や、面接で伝えたいことについて

相手の思うことを言語化するお手伝いもします。

 

その言語化したことについて

とても喜ばれたりすることがあって

思っていたことを、言葉にしてもらえて

とてもスッキリしますと言ってもらえたりします。

 

よく、頭では分かっているんだけど

言葉にできない

なんてことを聞くこともありますが

なかなかうまく言語化できない人は

多いのだと思います。

 

なんとなく思い描いているんだけど

いざ、文にしようと思ったら

字面が出てこなかったり

話があっち行ったり、こっち行ったりしちゃうんですよね。

 

まず、頭では浮かんでるんだけど…ってやつ。

これは、そんな感じに思えるけど

実は、ぼんやりイメージが

頭に浮かんでいるだけであって

頭の中に言語が浮かんでいる訳ではないそうです。

だから、言葉にできないのは当然。

 

話があっちこっち行くのは

ゴールを決めずに書いたり話したりしてるから。

何を一番伝えたいことにするか

それをまず決めないと

話してる間に、いろんなことを思いついて

あちこちにいってしまう訳です。

 

ゴールは自分が決めることなので

私はこの経験を通して

これが伝えたいのだと

まず決めてから始めれば良いのですが

 

それより難しいのは

やっぱり言語化。

 

たくさん著名な本を読んでも

自分の文章が良くなる訳ではないのは

インプットしたら

アウトプットもしないと上手くならないからです。

 

どんな学習でも

習ったら、実践してみないと

うまくできるようにはなりません。

 

野球のルールが分かっても

バットやボールを持って

プレイしてみないとできないのと同じ。

 

パソコンのキーボードを見つめて

文字の配置を覚えたとしても

指を動かしていかないと

早くは打てないし。

 

そういわれたら

それはそうだと思うのに

言葉とかは日常的にできていることだから

違うと思ってしまいがちです。

 

たくさんの文章を読んで

自分の感想を書いてみるだとか

日々の出来事をまとめてみるだとか

とにかく文を書いたり話したりしていかないと

力はつきません。

 

自分が思った考えを

スッとその場にあった表現で言葉にできることは

本当にストレスが減ります。

語彙力が低いと、ずっと言葉にできず

いつか我慢できず、思い余ってドストレートに相手に伝えて

角がたつ…ってことにもなりかねませんからね。

 

ちょっと時間はかかるのですが

ブログとか書いていくとか

人のブログに感想を書いたりしてみるのも

手軽でいいと思います。

 

私は、週1回メルマガを書いているのですが

そういうのにも、感想書いてみるだけでも

随分違うのになと思ったりしています。

(単に反応が欲しいだけだったりして。笑)

 

 

■Facebook
https://www.facebook.com/shimanezinzai/
■Mail Mgazine
https://peraichi.com/landing_pages/view/melumaga
■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCjTMUF6X13oNw69Gpg0jVhA
■Instagram
https://www.instagram.com/naoko__esumi

 

 

わくわく伝染ツアーに行ってきた

f:id:Smin:20240124191742j:image

こんにちは。えすみんです。

 

1月21日に東京で

わくわく伝染ツアーがあったので行ってきました。

 

わくわく伝染ツアーとは

私に陽転思考を教えてくれた和田裕美さんが

わくわくを伝染させるセミナーなんですが

もう、セミナーっていうより一つのイベントで

笑ったり泣いたりしながら

自分を成長させてくれる考え方を

いろんな角度から気づかせてもらえる

たっぷり3時間のエンターテイメントです。

 

コロナ前は毎年されていたそうですが

私はコロナ直前に初めて参加して

その時も、とっても勇気をもらいました。

 

私は、陽転エデュケーターとして

陽転思考を伝えることができる立場なのですが

師匠から生の陽転思考を

何度も聞くことはやっぱり大事なので

こういう機会は行かなくちゃと思っています。

 

700名くらいの方が来られていましたが

舞台の演出も構成もとても練られていて

プロ集団が手掛けているものを見ることも

大事だなと感じました。

 

開演前に、物販のお手伝いとか

スタッフとしてもボランティアさせてもらえて

(当日にパッと参加だけど)

ちょっぴり一員になれたようで嬉しくもあり

講演の内容も、期待した通りもう怒涛のように

和田さんから言葉が溢れてきて

記憶に留めるのに必死でした。

 

講演の帰り道に思い返しながら

私の心に残ったのは

今の世の中、よかったを見つけることって

ますます難しくなってきたけど

だからこそ、陽転思考でよかったを探して

自分の波動を上げて

いろんなことにチャレンジできる自分を作って

そして経験を増やして

そういう自分への投資を

どんどんしていくことが

自分の人生を豊かにしていくことに

繋がるんだよねってことでした。

 

やっても無駄だから

給料分しか働かない

逆に、できるだけ怠けて

楽して稼ごうとか

 

タダでばかりもらおうとして

友達頼ってできるだけ値切ったり

他人からtakeばかりしていると

自分の運を相手に取られてしまいます。

 

give&takeと言うけど

やっぱりgiveの精神が大事。

 

そうすると時に、自分は取られてばかり

と思うかもしれないけど

きっと相手の運をもらってるんだって思って

giveし続ければ

いつか自分に運が舞い降りるのだと思います。

 

和田さん自身も、与えてばかりで

損もしているけど

でもその分たくさんの幸運に恵まれて

結構運がいい方だと思うって言われていました。

 

すごく謙遜されてたけど

和田さんのこれまでのいろんなお話し聞く限り

本当にかなり強運だなって思うので

やっぱり、得するからとか

お金がもらえるからとかで動くんじゃなくて

自分も嬉しいけど、相手も喜んでくれるから

誰かのためになるからっていう動機で

行動していくことが大切だなって思いました。

 

セミナーの参加とか

いいお話を聴いた後って

とってもモチベーションが上がるし

何かを達成できたかのような錯覚を起こしがちだけど

大事なのはここから。

 

聴いたことをどう自分の人生の中に

行動として変えていくかが重要なので

私も自分の人生を陽転しながら

陽転思考を伝えていきたいと思います^^

 

 

■Facebook
https://www.facebook.com/shimanezinzai/
■Mail Mgazine
https://peraichi.com/landing_pages/view/melumaga
■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCjTMUF6X13oNw69Gpg0jVhA
■Instagram
https://www.instagram.com/naoko__esumi