えすみんの日記

1000人以上の面談やガイダンスなどキャリアコンサルタントとして働きながら日々の気づきや思うことを書いています。

492日目:誰も怒られたくはない

f:id:Smin:20210119093024j:plain

こんにちは

えすみんです。

 

1日の終わりに

今日も楽しかったなーと

いつも思うのですが

 

ふと「上司に怒られる」と言うことを

もうかれこれ何年も

体験していないことに気がつきました。

 

3年半前から

上司と言う存在もいなくなって

「上司から怒られるかな」ってことすら

思うことがなくなったのですが

 

多分、よく怒られる人にとっては

これはかなり幸せなことだと思います。

 

しかしわたしも社会人なりたての頃は

出勤すると毎日

朝から怒られていて

(上司は叱ってるつもりだと思うけど)

寝る前はいつも

明日は何を言われるんだろう…

って嫌な気持ちでしかなかったので

こうも環境って

変えられるものなんだなと思います。

 

上司はいなくても

注意やお叱りを受けることは

当然ありますが

18歳のあの頃に比べると

圧倒的に少なくて

そのおかげで仕事に対して

前向きな気持ちになれています。

 

やっぱり怒られたり叱られることは

極力少ない方がいい… 

 

これはわたしだけじゃなくて

誰も怒られることなんて

嫌なはずです。

 

自分をちゃんと叱ってくれる人は

大事な存在ではあります。

 

怒ると叱るは違って

怒るは感情的行為で

叱るは改善して欲しいことを戒める行為。

 

改善すべきことは大事なので

叱る行為は怒るよりはマシではあるものの

でも、やっぱり叱られるって

いい気持ちがするものではないです。

 

時々、「ガツンと叱らないとダメなんですよ」

なんて仰る方もいます。

確かにそうだよなーと思った時期もあって

やってみたけど

ほとんど失敗しました。

 

叱る方もいい気持ちはしないし

叱られた方も緊張感が増してしまって

逆にミスが増えてしまいました。

 

叱ることをしなくてもすむように

指導方法を工夫することや

指導する側のメンタルコントロールで

それは可能ではと思っています。

わたしもしばらく実験中ですが

明らかに職場は良くなっている気がします^^

 

 

 

■ShimazinのFacebookはこちら
 \職業訓練の様子などが知れます/
https://www.facebook.com/shimanezinzai/

■2週間に1回届くメルマガ登録はこちら
 \喝が欲しい人におすすめ/
https://peraichi.com/landing_pages/view/melumaga

■ShimazinのYouTube
 \仕事の疑問などに答えています/
https://www.youtube.com/channel/UCjTMUF6X13oNw69Gpg0jVhA

■えすみんのInstagram
 \単なる超私的発信です…/
https://www.instagram.com/naoko__esumi
 

 

491日目:資格がなくて不採用になっても大丈夫

f:id:Smin:20210118152424j:plain

こんにちは

えすみんです。

 

わたし達の会社は

職業訓練という

国の委託事業を行っています。

 

これは、簡単に言うと求職者が

異業種へ転職する際

知識習得や資格取得などを支援し

よりスムーズな転職をするための制度。

 

当社のコースだと

4ヶ月間、平日6時間

みっちりと学ぶことができます。

国の制度なので

受講料は無料。

ただしテキストや資格取得の受験は有料です。

 

イメージは短期間の学校のようなもので

しかも、受講料は無料なので

大人の小中学校みたいです。

 

さて、そこで受講される方の中には

これまで就職活動をしてきたけど

なかなか決まらず

職業訓練を受けることにした

と言われる方もいらっしゃいます。

 

不採用理由については

「資格持ってないから」って言われた

と聞きくことも結構あるんです。

 

「資格持っていない」と言われて

この言葉を言葉通りに受け止めてしまうのは

やや危険です。

 

その会社に資格を取得して

もう一度受けても

受かる可能性はかなり低いかもしれません。

 

例えば、求められている資格が

医師や弁護士、美容師ような

国家資格なら話は別ですが

パソコンの資格

簿記の資格のような

民間資格の場合

資格がないと言う理由よりも

求める仕事内容を

できるような可能性を感じない

と言う理由が大半かと思います。

 

しかし、そんな主観的理由で

不採用とはできないので

資格ないから…

と言ってしまうことは

少なからずあるんです。

 

企業において

パソコン業務についている人が

パソコンの資格があるのかと言うと

そうでもありません。

 

経理業務についていても

資格は持っていないことも

結構多いものです。

(後々資格取得することはあるにしても)

 

なので、資格があれば

就職できる訳ではなく

資格はなくても

スキルをつけてくれそうな可能性を感じれば

採用されることはあります。

 

職業訓練で資格取得支援をしてますが

就職にはそれが全てではなく

可能性を感じてもらえるための

一つの手段だと思っています。

 

と言っても資格がムダな訳ではなく

必要な知識が学べるので

資格取得と合わせて

可能性を感じてもらえるために

どんな振る舞いや

受け答えが必要なのかも

考えてみることは大事だと思います。

 

誰でも最初は未経験からスタートするもの。

経験はなくても

率先して学ぼうと言う姿勢があれば

いずれできるようになります。

 

資格がなくて諦めてしまうより

できるようになるためには

今からなら、何ができるのかを考えた方が

採用の近道になると思います^^

 

 

 

■ShimazinのFacebookはこちら
 \職業訓練の様子などが知れます/
https://www.facebook.com/shimanezinzai/

■2週間に1回届くメルマガ登録はこちら
 \喝が欲しい人におすすめ/
https://peraichi.com/landing_pages/view/melumaga

■ShimazinのYouTube
 \仕事の疑問などに答えています/
https://www.youtube.com/channel/UCjTMUF6X13oNw69Gpg0jVhA

■えすみんのInstagram
 \単なる超私的発信です…/
https://www.instagram.com/naoko__esumi

 

 

 

490日目:妬みの活かし方

f:id:Smin:20210117093005j:plain

こんにちは

えすみんです。

 

あまりテレビを観ないので

詳細など分かりませんが

少し前にYouTubeで活躍する人が

命を絶った話を耳にしました。

 

理由は本人にしか分からないと思いますが

そう言うことが起こると

ネットでの誹謗中傷が話題になります。

 

ネットに限らず

世の中にはよく知らないのに

批判的な人は多いなと思います。

 

以前、無記名だからこそ

批判的に書くのは

当たり前だと言われたことがあり

相手が見えない状態だと

人は強気になれるものなのだなと思いました。

 

この批判的な気持ちって

よく分からないものに対して

起こりやすいと思います。

 

自分の理解を超える

自分の価値観と反する

と感じた場合

これは危険だと捉えてしまうわけです。

 

ちょうど、「エッセンシャル思考」

と言う本を読んでいますが

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

 

物事の本質を

見極められることができる

または、見極めようとすれば

方向性のずれた

批判的な発言ではなくなるだろうし

自分にとって無関係なことに

時間を裂くことなど

なくなるだろうにと思います。

 

見聞きしたことで

憤りを感じたり

苛立ちを感じることは

自分の何かを刺激されるからです。

 

以前、ABC理論のことを書きましたが

起こる感情は捉え方が原因。

486日目:感情に振り回されていませんか? - えすみんのサクッと読めるパワーチャージBLOG

 

妬みや嫉妬の感情は

自分にない部分や

欲しい部分に対して起こりやすく

自分が伸ばすべき部分を知らせてくれて

気づきを得られる感情と言えます。

 

相手に向けると最悪な感情ですが

自分に向けると能力向上のきっかけになる

とてもプラスな感情です。

 

ネガティブな感情は

上手く活用して

自分のために時間を裂く方が良いと思います^^

 

 

 

■ShimazinのFacebookはこちら
 \職業訓練の様子などが知れます/
https://www.facebook.com/shimanezinzai/

■2週間に1回届くメルマガ登録はこちら
 \喝が欲しい人におすすめ/
https://peraichi.com/landing_pages/view/melumaga

■ShimazinのYouTube
 \仕事の疑問などに答えています/
https://www.youtube.com/channel/UCjTMUF6X13oNw69Gpg0jVhA

■えすみんのInstagram
 \単なる超私的発信です…/
https://www.instagram.com/naoko__esumi

489日目:協調性が高い人は注意です

f:id:Smin:20210116092029j:plain

こんにちは

えすみんです。

 

就職活動などの自己PRでは

長所として「協調性」を挙げられる方も少なくありません。

 

確かに協調性は

他者と何かをする場合

とても必要な能力ではあります。

 

自己主張ばかりしていては

協力し合って仕事をすることができず

目標達成することが難しくなります。

 

しかし、実は協調性が

強すぎても問題です。

 

協調性が行き過ぎてしまうと

幅広く受け入れてしまいやすく

言われたことに

疑問を持ちづらくなります。

 

あれこれ言われたことを

言われたままに行動し

気がつけば他人に自分の時間を

コントロールさせられてしまいやすいです。

 

例えば、細かい指示を

都度都度飛ばしてくる上司がいたとして

協調性が行き過ぎてしまう人は

度々仕事の手を止められる状況を

すぐに受け入れてしまいます。

 

これでは、仕事を進める上で

相手の仕事に時間を取られ

自分の仕事は相手の空き時間に合わせて

行わなくてはならなくなります。

 

適度な協調性を持っている人は

上司からの指示内容は受け入れるものの

都度都度言われることに

面倒だな…

手を止められるな…

と感じると、それをなんとか

反発できないものかと考え始めます。

 

そこで初めてこの事態を課題だと捉え

改善するための方法を考え始めるのです。

 

なんでも受け入れてしまえる人は

課題を課題だと感じる感覚が低く

無意識に非効率な仕事をしがちなため

時間をムダに使ってしまっていることが多いです。

どんな職場環境になっても

常に忙しいと感じる人は

協調性が行き過ぎているかもしれません。

 

もしそうなら

自己主張を意識し

面倒だなとか

これする意味あるのかな

などわがままな自分の気持ちに

耳を貸すことも必要だと思います^^

 

 

■ShimazinのFacebookはこちら
 \職業訓練の様子などが知れます/
https://www.facebook.com/shimanezinzai/

■2週間に1回届くメルマガ登録はこちら
 \喝が欲しい人におすすめ/
https://peraichi.com/landing_pages/view/melumaga

■ShimazinのYouTube
 \仕事の疑問などに答えています/
https://www.youtube.com/channel/UCjTMUF6X13oNw69Gpg0jVhA

■えすみんのInstagram
 \単なる超私的発信です…/
https://www.instagram.com/naoko__esumi

488日目:木を見て森も見ていますか?

f:id:Smin:20210115073911j:plain

こんにちは

えすみんです。

 

最近、社内にいる時は事務所にいることが多いです。

一応自分の部屋があるのですが

寒いし…光熱費節約と言うことで^^;

 

社員にとっては

鬱陶しいと思います。笑

でも社員の仕事のやり方などを見ていると

学びに繋がることが多いです。

(要は研修ネタになりそうなこと)

 

仕事の指示の仕方ひとつで

指示を受けた人の

ミスが増えるか減るか

本当に大きく変わります。

 

大したミスではなくても

もう一言添えてたら

こんなことには

ならなかったよねってことや

 

もう一言添えてたら

後輩からまた同じようなことを

質問されずにすんだよね

なんてことが

見ていると多いなと気づきます。

 

当たり前ですが

自分と相手は別人です。

だから、知識や感覚値も違います。

自分がなんとなくやっていることを

相手もなんとなくやってくれる訳ではありません。

 

ではどんな知識量や

感覚値を持っているのかどうか

それを知るために

わたしは普段からの

他愛もない雑談が必要だと思っています。

 

人と話すとき

いつも、相手の感覚値を意識してみると

どんな価値基準を持っている人なのか

何を大事にする人なのか

そう言うことは

会話の端々に出ているものです。

 

そこを理解しようと関わると

指示をする時の

もう一言をプラスすることができるはずです。

 

時々、そこまで気を遣うなんて面倒だ

なんてことも聞きますが

それで部下が効率よく働いてくれない方が

面倒は増え

自分の仕事は減らない状態になるので

目先の面倒にとらわれない方が

いいのではないかと思います。

 

先日、半沢直樹新シリーズを

ようやく観たのですが

(今頃…)

「木を見て森を見ず」

この言葉が最近いつも頭を過ぎります^^

 

 

■ShimazinのFacebookはこちら
 \職業訓練の様子などが知れます/
https://www.facebook.com/shimanezinzai/

■2週間に1回届くメルマガ登録はこちら
 \喝が欲しい人におすすめ/
https://peraichi.com/landing_pages/view/melumaga

■ShimazinのYouTube
 \仕事の疑問などに答えています/
https://www.youtube.com/channel/UCjTMUF6X13oNw69Gpg0jVhA

■えすみんのInstagram
 \単なる超私的発信です…/
https://www.instagram.com/naoko__esumi