えすみんの日記

1000人以上の面談やガイダンスなどキャリアコンサルタントとして働きながら日々の気づきや思うことを書いています。

384日目:部下のやる気がないのは?

f:id:Smin:20201002162111j:plain

こんにちは

えすみんです。

 

先日研修をしていて、人の活かし方って

関わる相手次第だなと思ったそんな話です。

 

やる気はあってもそう見えないこともある

依頼頂いた研修内容は

社会人とは?働くとは?みたいな

仕事をする上で

根本的なことから指導して欲しい

と言う要望で

基本的なビジネスマナーの研修でした。

 

しかも、その会社の1名の社員に対して。

育成に対して熱心な企業です。

 

社会人経験はある方だったので

そんな基礎からするとは

どう言うことだろうと思って

事前に今のその方の働き振りや

様子を伺ったんです。

 

会社の評価としては

やる気がないように感じられていて

だからこそイチから指導して欲しいようでした。

 

それを踏まえて

研修内容を設定したのですが

 

研修を始めて

これまでの経緯や話を聞いていると

なんだかその方本来が持っている

良さが全然発揮されてないなーと

思ったんです。

 

上司や周りとの関わり方を聞くと

すっかり自信を失っていて

やる気を削いてでしまっている感じがしました。

 

ずっとネコ被りさせてといいことはない

 

もっと成長しようとか

会社に貢献したいって気持ちを

とても持っている社員であっても

 

自分は大丈夫なんだろうか?

間違ったことをしていないだろうか?

そんな思いがムクムクと広がっている場合

人は行動に起こすことを躊躇います。

 

アウェイに入ると

ネコをかぶる人はいると思います。

よく見られたいと思うのは

当たり前の心理なので

それって普通なのですが

いつまでもネコをかぶっている状態って

ストレスはかかります。

 

そのネコがいつもの自分と違う

いい子ちゃんだった場合

失敗してガッカリさせたら怖いとか

そういうことを考えだして

こんなことして大丈夫かなとか

間違ったことしてないかなと考えてしまいます。

 

そんな気持ちが湧くので

行動することを躊躇わせ

周りや上司からは

やる気がないと評価されてしまうこともあるんです。

 

よりいつもの自分に近い状態でいさせて

あげられる環境づくりは

やる気を上げさせる上で大事な要素です。

 

働きやすい環境づくりとは

 

いつも通りの自分でいていいんだって

思えるようにすることが必要なんですが

それは職場の人との関係づくり。

 

単純な言葉で言うと

仲良くなること。

これがとても重要なんです。

(小学生の頃から言われてたことです)

 

仲良くと言っても

友達同士みたいなものではありません。

いちいち機嫌を気にせずに

話しかけられるレベル程度に

関係の距離を縮めることが大事ってこと。

 

わたし自身もとても当てはまることで

わたしと部下がギクシャクすると

部下のミスは圧倒的に増えます。

伝え忘れや、間違いが爆発的に増えるのですが…笑

 

それは、こんなこと余計なことかな…

こんなことしたら叱られるかな…

これは言うべきかな…

などと、いちいち考えて

躊躇してしまうので

 

伝え遅れたり

伝えるのを止めてしまったりして

ミスが起こるんです。 

 

職場でのイケズは一利なし

大事なのは

間違えても受け入れてくれる

って思える関係でいること。

 

そして、部下が間違ったとしても

受け入れられる上司や先輩であることです。

 

そんな関係を続けることで

のびのびと働けて

やる気が湧いてくるのです。

 

最近は、ややイケズだなーと思う

先輩の対応をよく耳にします。

 

例えば、お願いする仕事に対して

細かく教えないと言うケース。

 

自分が教えてもらわず育った方に多いのですが

それくらい自分で調べるのが当たり前

と言う価値観や

自分は自分で調べて学んできたから教えない

と言う考え方で部下と関わるんです。

 

今の若い世代にこれで指導すると

ほとんどが失敗します。

 

最初の取り掛かりは

1から教え

何がポイントであるかも

伝える必要があります。

そうすることで部下は安心します。

 

そこまで言わなくても

できる人もいますが

それでも、会社や組織によって

仕事の取り組み方は違うので

「知っているかもしれないけど、一応伝えておくね」

と言って、伝えた方が

指導する側も

間違いされて手間が増えることを防げます。

 

時々、相手に失敗させて

そんなこともできないのかと

言わんばかりに

先輩は自分が仕事ができることを

ひけらかすようなことをする

イケズな先輩もいます…

 

後輩に対して、精神的安心を

提供できる優しさって

後輩が仕事に定着してくれて

自分の仕事を楽にする観点からも

必要なことだと思います。

 

どうか、後輩に対して

素の自分でいられるような

ややフランクな関わりをして

働きやすい環境づくりをしてあげて欲しいなと思います^^