えすみんの日記

1000人以上の面談やガイダンスなどキャリアコンサルタントとして働きながら日々の気づきや思うことを書いています。

389日目:改善に必要な思考の深め方

f:id:Smin:20201008232549j:plain

こんにちは

えすみんです。

 

先日、業務改善の研修を終えて

人って一度に変えようと思うのだなーと思った話です。

 

人はいっぺんにはできない

業務に限らず

改善を考えたときに

どうしても人って

一度に良くさせようとして

ムリだと考えてしまうようです。

 

例えば

「残業が多い」に対して

→人手が足りない→仕事が減らない→改善ムリ

 

「子育てが大変」に対して

→みてくれる人が居ない→改善ムリ

 

こんな短絡的な考え方では

いつまで経っても

よくなる訳はありません。

 

起こっている物事は

いろんな事が重なった結果

今の現状になっています。

 

だからこそ

ひとまず困っている出来事に対して

どんな要因が

その状況を起こしているのか

いろんな角度で考えてみることって必要です。

 

いろんな要素をかき集めて

そのうちのひとつずつ

取り組んでいくしかないんです。

 

必要なのは多面的に見る力

人と関わると

自分目線でしか考えられない人は

少なくないように思います。

 

こう言うやり方があるのでは?

と提案すると

考えたこともなかった

なんて言われることが時々あるので。

 

特別にすごい提案をした訳ではなくて

単に、いろんな角度で物事を見て言っただけ。

 

実行する側の視点

される側の視点

実行している様を見る視点など

いろんな人の立場に立ってみることで

見えてくるものがあります。

 

また、人の心理的傾向なども

少しは知っていることで

発想の役に立つことは大きいです。

 

そんな視点や知識が少しでもあれば

困ったなーってことに直面しても

回避できたり

解決できたりするんです。

 

思考を深めること

「残業が多い」のであれば

仕事の削れる部分はないのか

今必ずすべきなのか

そもそも、本当に必要な業務なのか

自分の作業スピードは上げられないのか

 

など…あらゆる質問を投げかけながら

思考を深めることが

対策を考えるヒントを見つけられます。

 

なかなかいいアイディアや

解決方法が見つからない時は

自分自身にひたすら質問を投げかけて

思考を深める方法はおすすめです^^

 

 

↓↓↓↓↓ YouTubeもご覧下さい ↓↓↓↓↓ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒   https://www.youtube.com/channel/UCjTMUF6X13oNw69Gpg0jVhA