えすみんの日記

1000人以上の面談やガイダンスなどキャリアコンサルタントとして働きながら日々の気づきや思うことを書いています。

487日目:楽しく働きたかったら自己研鑽は必要

f:id:Smin:20210114182141j:plain

こんにちは

えすみんです。

 

昨日は、今年初めての

企業研修をさせて頂きました。

 

コロナ禍においても

6時間の研修に登壇させていただけるのは

本当にありがたいとともに

オンラインでの研修とのすみ分けを考え

うまく研修が継続していける体制づくりって

必要だなと改めて感じたところでした。

 

それは、わたしの仕事が減るとか

そういうことではなくて

自己研鑽のための

研修機会ってとても必要だと思うからです。

 

昨日は若手社員さん対象でしたが

社歴が若いと言う意味もあり

年齢層は20代前半〜30代後半と幅広く

20代前半の人からすると

30代の人なんて超大人な存在。

 

今回みたいな年代に幅がある場合

グループワークもスタート当初は

盛り上がりづらいです。

 

ここが講師の腕の見せどころで

世代間が違う人と

ディスカッションする機会は

今後のコミュニケーション力をつける

チャンスに繋がります。

 

なぜそれが大事なのか

どうやったら会話のきっかけを掴めるのか

そんなことを伝え

促していくと

徐々に、盛り上がりづらかったグループも

積極的にディスカッションしてくれています。

 

研修は、講師からの話を聞くのも大事ですが

グループでの討議で

より深い気づきが得られます。

 

しかしワークばかりで

結局このワークは何だったの?

みたいなのもダメで

しっかりワークの意味と目的を

理解してもらえないといけません。

 

このバランスが大事ですが

与えられる研修時間によって

難しいなということも多いです。

 

仕事に対して

面白みや楽しさが感じられないのは

自分で動いて

何かを達成したり

問題を解決した経験が少ないことが

理由としてあると思います。

 

何かを達成したり

問題解決していける能力をつけるためには

経験も必要です。

 

いきなり実務で経験を得ることが難しい場合

研修は小さな擬似体験ができる場として

とても有効な手段だなと思います。

 

研修受けても変わらないから意味がない

などと聞くこともありますが

OFF-JTの場合、受講者をどのように

研修に送り出すかはとても重要ですし

どのような研修内容を受講させるか

しっかり選択することも大事だと思います^^

 

 

■ShimazinのFacebookはこちら
 \職業訓練の様子などが知れます/
https://www.facebook.com/shimanezinzai/

■2週間に1回届くメルマガ登録はこちら
 \喝が欲しい人におすすめ/
https://peraichi.com/landing_pages/view/melumaga

■ShimazinのYouTube
 \仕事の疑問などに答えています/
https://www.youtube.com/channel/UCjTMUF6X13oNw69Gpg0jVhA

■えすみんのInstagram
 \単なる超私的発信です…/
https://www.instagram.com/naoko__esumi