えすみんの日記

1000人以上の面談やガイダンスなどキャリアコンサルタントとして働きながら日々の気づきや思うことを書いています。

571日目:楽な教え方をすれば楽できなくなる

こんにちは

えすみんです。

 

新人研修ネタが続いてしまうのですが

今回コロナのこともあり

県内の学生がそのまま県内就職した人と

県外の進学先から県内就職した人とに分けて

研修が行われました。

 

そのため、前者の研修はほぼ高卒者となり

やや内定者研修のような雰囲気でした^^;

 

高卒者を対象に研修していると

色々と発見も多く

いわゆるジェネレーションギャップを

当然ですが感じます。

 

単純に、昔流行ったことを

知らないということではなくて

価値観のズレについての気づきが大きいです。

 

時々、上司の方から

新人指導に、ここまで言わないといけないの?!

って思いますと伺うのですが

なんだか、それをますます感じるのです。

 

それは多分、今の若い子だからに

限った話ではなくて

教え方や指導の仕方について

楽をしていることが

多いのでは?と思っています。

 

例えば、掃除の仕方を指導する場合

雑巾とバケツを与えて、水を絞った雑巾を渡して

これを使って、ここを拭いてと頼む方が

準備をする手間は掛かるけど

相手を動かせるには早くて楽です。

 

しかし、この方法では

掃除とはこの方法しかないと思わせ

思考力も鍛えられず

ただ、やれと言われたことだけをする人にしか育ちません。

 

しかし、雑巾とバケツが必要だと思い付かせ

どこをどんな風に拭いたらいいか考えさえて

掃除を始めさせるまでの行動を促す指導をすると

 

方法を考える思考力と

そこまで考えるために

コミュニケーションを取るので

質問力なども付きますし

改善力もつくでしょう。

 

しかし、後者の指導には

明らかに、時間と手間が掛かります。

 

だから、人は人を指導するときに

手っ取り早い方法をとりがちなんです。

 

そういうことを

義務教育も終わり

高校や大学生活の中でも培っていくと

もう少し、社会人スタートから

変わってくるんじゃないかなーと

思ったのでした。

 

 

 

\\陽転セミナー募集中!!//

何?!と思った方はお問い合わせください!

チケット購入の特典があります!

残り少なくなってきました!お急ぎください〜〜

 

お問い合わせ | 株式会社島根人材育成

 

special.wadahiromi.com

 

 

■ShimazinのFacebookはこちら
 \職業訓練の様子などが知れます/
https://www.facebook.com/shimanezinzai/

■2週間に1回届くメルマガ登録はこちら
 \喝が欲しい人におすすめ/
https://peraichi.com/landing_pages/view/melumaga

■ShimazinのYouTube
 \仕事の疑問などに答えています/
https://www.youtube.com/channel/UCjTMUF6X13oNw69Gpg0jVhA

■えすみんのInstagram
 \単なる超私的発信です…/
https://www.instagram.com/naoko__esumi