えすみんの日記

1000人以上の面談やガイダンスなどキャリアコンサルタントとして働きながら日々の気づきや思うことを書いています。

141日目:可能性は三万倍!

こんにちは

えすみんです。

 

今日は朝はゆっくりできて

掃除やら片付けなど

気になってることが少しできました。

 

しかし、事務的な仕事はかなりためていて

ちょっと憂鬱だなーと思っています。

 

昔はそうでもなかった気がするのですが

事務的な仕事が年々苦手になり

わたしよく経理とかやってたなーと思います^^;

 

振り返ると

その時はその仕事しかなくて

それ以外でスキルを活かせることが

あまりないと感じていたので

一生懸命頑張れたような気がします。

 

あれから、数年経って

他にもできることが増えてくると

なんとなく仕事の優先順位は

自分がやり易いこと、好きなことが上位に来て

事務的なことなどは

下へ下へ追いやられています。

 

結局は、昔はそれしかできないからやっていただけで

元々好きではないんだなと言う

改めて感じる大きな気づきでした。

 

でも、そう言うことって

多いんじゃないかなと思います。

今、これができるから

自分にはそれしかないって思い込んでいること。

 

いつだったか

予祝の大嶋啓介さんの講演で

人は、まだ顕在化されていない可能性が

三万倍あるって言われていました。

 

なので、今それができるから

自分にはそれしかないと思い込んでしまうことは

かなり勿体ないんじゃないかなと思います。

140日目:事実はひとつ考え方はふたつ

こんにちは

えすみんです。

 

今日はゆっくりできる休日だったのですが

いろいろとアクシデントがあり

そうもいかない休みとなりました。

 

人は正しくありたいと思っていても

そうできないこともあります。

 

故意的でないにせよ

他者に嫌な思いをさせてしまうこともあります。

 

まさに今日のわたしはそうで

多くの反省と気づきをもらいました。

 

間違いを犯すのはさけられなくても

その後、どうするかで

完全に間違いだったか

そうでもなかったかが決まると思っています。

 

やるべきことは

できたような気はしますが

これをまた糧にできるように

失敗を活かせていけたらと思っています。

 

生きていると

いろんなことがありますが

起こってしまったことは

どうしようもなくて

 

やっぱりそこから

よかったを探す以外ないのだろうと思います。

 

事実はひとつ考え方はふたつ

 

陽転思考がわたしの中にあってよかった。

お陰で、こんな中でも幸いを見つけることができています。

 

139日目:心のものさし

こんにちは。

えすみんです。

 

仕事では本当に多くの方と関わらせて頂きますが

人にはそれぞれの価値観があります。

 

当たり前ではありますが

この価値観は本当にさまざま。

 

よく、価値観をものさしで例えたりしますが

人によって、かなり細かい目盛りだったり

荒い目盛りだったり。

 

それだけでも随分違うなと思うのですが

さらに、ものさし自体のデザインも違ったりします。

 

奇抜な形状もの。

小学校の時に買うような

竹定規みたいなもの。

 

ひとつの話題でも

その価値観の違いによって

返答がまるで違うので

 

価値観の違う人と接するのは

自分のものさしの目盛りを増やすことにも繋がって

楽しいなと思います。

 

人とコミュニケーションを取っていくうえで

自分のものさしの目盛りって

結構重要なんです。

 

相手が細かくて

自分が荒い場合

相手の細かい感情に気づいてあげることができません。

 

逆も同じで

自分の些細な感情の揺れがあっても

ものさしが荒い相手であると

全く気付いてもらえず

スルーされてしまうんです。

 

仕事なら

単純に、この人は荒い目の人なんだな

で終わるのですが

プライベートな関係だと

どうしてそれに気づけないの?!

と少しストレスを感じてしまうかもしれません。

 

わたしは仕事柄

いろんな価値観の人と関わるため

ある程度、いろんな目盛りに合わせることができます。

(それが仕事ですしね)

 

ただ、最近は

プライベートまで

目盛りの合わない人に合わせる必要は

ないかなと思うようになりました。

 

そうしていかないと

自分のメンタル維持をしていくことが

難しいと気づいたから。

 

他者に合わせすぎて

自分を大事にしないよりも

 

自分のしたい行動をすることも大切で

それを純粋に応援してくれる人を

周りに置くことはもっと大切だと思います。

138日目:自分の人生を他者に委ねれる?

こんにちは

えすみんです。

 

先日、研修先でこれからの働き方の話題になって

わたしの考えを話すと

それは強者の考えですよー言われたんですね。

 

何を言ったかというと

これからどんどんシステムは変わっていって

法的手続きや

銀行のシステムなんかも

きっとオンライン中心になると思うんです。

 

そこで、それを難しいとか言って

現状維持を求める傾向って

かなり危険で

とにかく挑戦できる自分を作っていくこと

歳だから…とか

能力的に無理…とか

言ってないで

失敗しても挑戦して個人の能力を上げていくことが

これから仕事を失わず

生涯現役で働いていける秘訣だと思う

って言ったんです。

 

そしたら、それは強者の考え方で

地方では、それができない人の方が多くて

やっぱり国や自治体がなんとかすべきだって

言われたんです。

 

それも確かに一理あるかもしれません。

行政はそういうところを整えるべきと思います。

確かに、行政の力を借りなければ

いけない人もいます。

 

ただ、皆が一律分かるようになるまで

行政の動きを待っていては

とても遅いと思うんですよね。

 

今もキャッシュレスで

先駆けて利用している人は

20%還元とかなんとか

得している人もたくさん。

 

そんなな中で

まだ安全かどうか分からないから…

行政は何も言わないから…って

 無関心でいると

あっという間に、何がどうなっているか

分からなくなってしまって

気が付いたら損をしている

なんてことも多い気がします。

 

他者頼りにしていても

最後まで面倒を見てくれるわけではないのです。

 

なのに国が、自治体がって言っていたら

自分の人生の方が先に終わっちゃうことにも

なりかねません。

 

自分の人生を

他者に委ねてしまう生き方って

どうなんだろう…って思ってしまいます。

137日目:たくさんの気づき

f:id:Smin:20200130074847j:image

こんにちは

えすみんです。

 

昨日のDaiGoさんの講演を聴いて

そのまま鳥取に宿泊し

今日そのまま研修先へ。

 

昨日の講演では

いろんな質問に答えてくれて

学びや気づきが多かったです。

 

講演の中で

たくさんの情報を記憶するのに大切なのは

アウトプットって言ってました。

インプットしている最中は

記憶するに限界があって

記憶の定着はアウトプットによるものだと。

 

わたしは普段アウトプットするのが仕事で

更にこうやってブログ毎日書いているので

確かに、いろんなことを記憶できるようになったかも…

 

でも、だめだなーって思ったのが

毎日動画観ているのに

講演でWOOPの法則って話が出て

それについて全然覚えてなかったんです。

やっぱり聴いてるだけじゃだめですね

 

実践してやってみてこそ。

聴いただけで、知っているつもりになってしまうと

成長は止まります。

だめだって分かっているのに

分かったつもりになっていました。

 

移動も多かったし

睡眠量も少なかったので

今日は早めにこのへんで。