えすみんの日記

1000人以上の面談やガイダンスなどキャリアコンサルタントとして働きながら日々の気づきや思うことを書いています。

588日目:相手の意図を汲む解釈力の必要性

こんにちは

えすみんです。

 

以前、解釈力について説かれていた

講師の先生がいらっしゃって

確かに、大事な力だよなーと感じていたのですが

 

この解釈力も

いろんな解釈があると思うんですよね。

(なんかややこしい。笑)

 

自分が発言したことについて

人はいろんな解釈をすることを理解すること

これもとても大切な視点だと思います。

 

いろんな価値観を尊重し

相手による解釈の違いを理解しようとする

傾聴は必要だと思います。

 

しかし、社会の中で

自分が言った発言に対して

なかなかこんな視点を持って関わってくれる人は少ないです。

 

それよりも

相手が言ったことは

どんな意図で言われたのか

どう返したら相手が求める答えになるだろうかと

相手を意図を汲んだ解釈ができること

こんな力もとても大事です。

 

そう感じるのは

人が話している会話や

自分が投げかけた質問に対して

的外れな答えが返ってくることが

時々あるからです。

 

その流れからしたら

その返しは合っているの?

わたしの話聞いてた?

みたいに感じることがあって

 

自分が間違っているのだろうか?

と自分を疑ってみたのですが

たまたまそのやりとりを録画した動画などを

改めてみてみてもやはり違っています。

 

どうしてこういうことが

起こってしまうんだろうと

不思議だったのですが

 

先日、メンタリストDaiGoさんと

ひろゆきさんとの動画をみていたら

やや解決しました。

 

人の話を聞いている時に

話の内容が想像できずに

自分の言葉で置き換えて考えることが

難しい人たちは

話の内容を字面で追っているらしいとのことでした。

 

話しが内容ではなくて

文章としてまず頭に入ってくる感じなのでしょうか。

 

多分、そういう人って

音読をしてもらうと

おおよそ分かると思います。

 

字面で追っている人は

その内容に合った抑揚で読めません。

とにかく文字を追っているので。

 

そういう傾向が高い人は

質問に対してとりあえず

何か答えないとと思うので

自己解釈で答えてしまい

的外れな答えになってしまうのかもしれません。

 

相手の意図が汲める解釈力をつけるには

小説を読むことを勧められることが多いので

きっとそうなんだろうなと思います。

 

単純な推理小説も良いですが

村上春樹さんとか

想像力を掻き立てられるものとか

良いような気もします^^

 

 

 

■ShimazinのFacebookはこちら
 \職業訓練の様子などが知れます/
https://www.facebook.com/shimanezinzai/

■2週間に1回届くメルマガ登録はこちら
 \喝が欲しい人におすすめ/
https://peraichi.com/landing_pages/view/melumaga

■ShimazinのYouTube
 \仕事の疑問などに答えています/
https://www.youtube.com/channel/UCjTMUF6X13oNw69Gpg0jVhA

■えすみんのInstagram
 \単なる超私的発信です…/
https://www.instagram.com/naoko__esumi